↓ メインコンテンツへスキップ

真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市)

じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光

Main Navigation

  • ホーム
  • 教え
  • 上宮寺の歴史
  • 法宝物
  • 行事
  • 施設
  • 書籍
  • 終活・葬儀・法事
  • アクセス
  • よくある質問
真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市) > 上宮寺 の記事

投稿者: 上宮寺

唯識学習会27「執蔵」

By 上宮寺 Posted on 2024年10月10日 カテゴリー: 住職雑感

本日10月10日、唯識学習会の第27回を開きました。テキストを読みながら唯識仏教の初歩を学ぶ学習会です。 現在はテキストの第4章を読み阿頼耶識について学んでいます。「蔵の三義」といわれる阿頼耶の3つの意味を確かめています …

唯識学習会27「執蔵」 Read more »

青草びとの会 関連書籍

By 上宮寺 Posted on 2024年10月8日 カテゴリー: 住職雑感

本日10月8日は竹中智秀先生の御命日。 大谷専修学院の同窓生たちが作ってきた信國淳先生と竹中智秀先生の講話集をお分けできます。送料は冊数によって変わります。 ▼新編信國淳著作集 全5巻 ⑴『いのち、みな生きらるべし』 ⑵ …

青草びとの会 関連書籍 Read more »

YAHAGIジャズナイト

By 上宮寺 Posted on 2024年10月5日 カテゴリー: 住職雑感

本日10月5日、岡崎市は矢作地区で開かれたYAHAGIジャズナイトを聴きに行きました。ジャズを愛すご門徒のSさんが18年も企画に尽力されており、毎回誘ってもらっています。コロナ下で開催中止などここ数年ご苦労されておられて …

YAHAGIジャズナイト Read more »

秋の永代祠堂法会 2024

By 上宮寺 Posted on 2024年9月29日 カテゴリー: ニュース

本日9月29日、秋の永代祠堂法会を勤めました。今年はお彼岸過ぎの日程でしたが、結果的には暑さがだいぶ和らぎ境内の彼岸花も咲くという時にお勤めできました。 今年の案内には「お参りは出会いの場」と入れました。「浄土真宗は出会 …

秋の永代祠堂法会 2024 Read more »

音楽法要練習開始

By 上宮寺 Posted on 2024年9月28日 カテゴリー: ニュース

本日9月28日より音楽法要の練習を始めました。本番は11月の報恩講ということで、それまでに5回の短期集中の練習を予定しています。今年は今までの真宗宗歌などと共に、新たに「本願力のめぐみ」と「清風宝珠の吹くときは」の2曲を …

音楽法要練習開始 Read more »

‹ 古い投稿
新しい投稿 ›

お問い合わせ

〒444-0936
愛知県岡崎市
上佐々木町梅ノ木34

最近の投稿

  • 親鸞塾⑴「月樵のいた時代」
  • 唯識学習会36「六因四縁五果」
  • 非戦平和の鐘 2025
  • 迎え盆法話「法身となった人に会う」
  • 迎え盆法会 2025

カテゴリー

  • 住職雑感
  • ニュース
  • 教え
  • 法宝物
  • 副住職時 雑感

関連リンク

上宮寺Facebookページ

検索

© 2025 | Powered by Responsive Theme