↓ メインコンテンツへスキップ

真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市)

じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光

Main Navigation

  • ホーム
  • 教え
  • 上宮寺の歴史
  • 法宝物
  • 行事
  • 施設
  • 書籍
  • 終活・葬儀・法事
  • アクセス
  • よくある質問
真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市) > ニュース

カテゴリー: ニュース

本堂引き渡し前検査

By 上宮寺 Posted on 2015年8月24日 カテゴリー: ニュース

8月24日、本堂の改修工事が終わるにあたって、改修箇所の検査が御遠忌委員会でおこなわれました。正面扉の改修・内部音響の改善等がおこなわれた今回の工事は、ほぼ満足のいく形にできあがりました。 若干の手直しをへて、月末には本 …

本堂引き渡し前検査 Read more »

終戦平和の鐘をつきました

By 上宮寺 Posted on 2015年8月15日 カテゴリー: ニュース

本日8月15日は終戦平和の鐘の日です。先の戦争から70年が過ぎました、毎年この日は正午に鐘をついています。 「終戦」という言葉が広く使われていますが、「終戦」と言うより「敗戦」と主体的に語ったほうが、戦争の現実を「勇気」 …

終戦平和の鐘をつきました Read more »

長崎平和の鐘をつきました

By 上宮寺 Posted on 2015年8月9日 カテゴリー: ニュース

本日8月9日午前11時2分は長崎平和の鐘の時間です。 浄土真宗と戦争の話をして欲しいとの要望があり、鐘をつく前の短い時間でしたが「真宗大谷派の戦争責任」と題してお話をしました。 大谷派が発行している『同朋新聞』に、この8 …

長崎平和の鐘をつきました Read more »

迎え盆会 勤めました

By 上宮寺 Posted on 2015年8月1日 カテゴリー: ニュース

本日8月1日(土)に迎え盆会をお寺で勤めました。お盆を迎えるにあたってのお勤めで、午前中に二座に分けて行われました。亡き人のお盆のお勤め(お盆申経)を頼まれた方は、亡き人の法名を貼り出し、そこでお参りしていただきました。 …

迎え盆会 勤めました Read more »

音楽法要練習日

By 上宮寺 Posted on 2015年7月18日 カテゴリー: ニュース

本日(2015/07/18)は音楽法要の練習日でした。2月から始まった練習もすでに6回目。皆さんだんだん自信をもって声を出されるようになってきました。 次回の練習は夜の部で8月31日(月)の19時からです。まだまだ練習は …

音楽法要練習日 Read more »

‹ 古い投稿
新しい投稿 ›

お問い合わせ

〒444-0936
愛知県岡崎市
上佐々木町梅ノ木34

最近の投稿

  • 親鸞塾⑴「月樵のいた時代」
  • 唯識学習会36「六因四縁五果」
  • 非戦平和の鐘 2025
  • 迎え盆法話「法身となった人に会う」
  • 迎え盆法会 2025

カテゴリー

  • ニュース
  • 住職雑感
  • 教え
  • 法宝物
  • 副住職時 雑感

関連リンク

上宮寺Facebookページ

検索

© 2025 | Powered by Responsive Theme