↓ メインコンテンツへスキップ

真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市)

じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光

Main Navigation

  • ホーム
  • 教え
  • 上宮寺の歴史
  • 法宝物
  • 行事
  • 施設
  • 書籍
  • 終活・葬儀・法事
  • アクセス
  • よくある質問
真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市) > 上宮寺 の記事

投稿者: 上宮寺

迎え盆法会 2024

By 上宮寺 Posted on 2024年8月11日 カテゴリー: ニュース

本日8月11日、迎え盆法会を開催しました。お盆が始まるにあたりお寺で行うお盆のお勤めです。 迎え盆法会は猛暑のため気持ち早めの9時からお勤めを始め、長くならないように10時過ぎには終わりました。お寺でのお盆のお勤めという …

迎え盆法会 2024 Read more »

上宮寺だより第114号 虫干し法会

By 上宮寺 Posted on 2024年8月10日 カテゴリー: ニュース

本日8月10日、上宮寺だより第114号を発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。今号は7月の虫干し法会をおたよりしています。虫干しとは古く伝わる品々に風を当て点検をする行事です。お寺ではそれを御門徒に開帳してお勤め …

上宮寺だより第114号 虫干し法会 Read more »

長崎平和の鐘 79年目

By 上宮寺 Posted on 2024年8月9日 カテゴリー: ニュース

本日8月9日の11時2分に長崎平和の鐘を有志の方々と撞きました。広島に続いての被爆79年目の鐘です。 長崎平和の鐘では先に本堂でお参りをして、その際に住職が「立ち止まる」という題で少し法話をしています。 昨今は企業などで …

長崎平和の鐘 79年目 Read more »

広島平和の鐘 79年目

By 上宮寺 Posted on 2024年8月6日 カテゴリー: ニュース

本日8月6日の8時15分に広島平和の鐘を有志の方々と撞きました。被爆79年目の鐘です。きょうは広島の鐘だと本堂を開けつつ児玉暁洋先生のお話を思い出しました。それは作家の大岡昇平さんのことです。昭和59年の8月に大岡昇平さ …

広島平和の鐘 79年目 Read more »

唯識学習会24 「蔵の三義」

By 上宮寺 Posted on 2024年7月30日 カテゴリー: 住職雑感

本日7月30日、唯識学習会の第24回を開きました。テキストを読みながら唯識仏教の初歩を学ぶ学習会です。 現在はテキストの第4章を読み阿頼耶識について学んでいます。前回は一端立ち止まっての座談会でした。今回は再びテキストに …

唯識学習会24 「蔵の三義」 Read more »

‹ 古い投稿
新しい投稿 ›

お問い合わせ

〒444-0936
愛知県岡崎市
上佐々木町梅ノ木34

最近の投稿

  • 唯識学習会39 「不可知の種子2」
  • 報恩講2025 帰敬式
  • 佐々木月樵百回法会法話「佐々木月樵の人と生涯」
  • 報恩講2025 佐々木月樵百回法会
  • 報恩講2025 音楽法要

カテゴリー

  • ニュース
  • 住職雑感
  • 教え
  • 法宝物
  • 副住職時 雑感

関連リンク

上宮寺Facebookページ

検索

© 2025 | Powered by Responsive Theme