本山報恩講 団体参拝
本日11月25日、京都の真宗本廟の報恩講に団体参拝をしてきました。 午前の9時頃よりお昼まで、本山のお参りを中心に、本や仏具を見たり、渉成園を散歩したりと自由参拝をしました。 午後からは修復が終わった宇治の平等院鳳凰堂へ …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日11月25日、京都の真宗本廟の報恩講に団体参拝をしてきました。 午前の9時頃よりお昼まで、本山のお参りを中心に、本や仏具を見たり、渉成園を散歩したりと自由参拝をしました。 午後からは修復が終わった宇治の平等院鳳凰堂へ …
本日11月7日は報恩講の最終日。 午前は法名をいただく帰敬式で、今年度は11名が新たに釋の名告りを受けられました。 午後は満日中。「如来大悲の恩徳は」の和讃を読み上げるをもって、最後のお勤めとなりました。 法話は小谷香示 …
本日11月6日は報恩講二日目です。 兼日中と大逮夜のお勤めを午前午後に勤めました。 法話は伝道寺の山宮真船先生。「たのむ」をキーワードに老病死という逃げることができない不安や心細さがどこでたすかるのか話されました。 御伝 …
本日11月5日より報恩講を二昼夜勤めで行います。 初逮夜は音楽法要から始まりました。夏より指導の加藤先生を中心に、婦人部と有志の方々によって練習を重ねてきた歌によるお勤めです。 親鸞聖人の750回御遠忌よりはじめた新しい …
本日11月1日、上宮寺だより第76号を発刊しました。上宮寺の御門徒向けのおたよりです。 今号は、秋の永代祠堂法会と、すでに2回行われた親鸞塾のたよりとなっています。 「仏教とは」シリーズでは、道を求めたお釈迦さまが行った …