あとかたづけ
御遠忌も無事終了し、4日・5日とそのかたづけがなされました。 御遠忌のために設置されていた駒札や吹き流し、境内の桟橋が撤去されていくと、祝いのあとのさびしさと言いますか、一つのことをよりとげた安堵と言いますか、感慨深いで …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
御遠忌も無事終了し、4日・5日とそのかたづけがなされました。 御遠忌のために設置されていた駒札や吹き流し、境内の桟橋が撤去されていくと、祝いのあとのさびしさと言いますか、一つのことをよりとげた安堵と言いますか、感慨深いで …
御遠忌の2日目。朝から天気予報の降水確率の高さに気落ちし、見上げる空の曇天にため息がでることから2日目ははじまりました。 今日は昼から稚児行列が出るので、それまではとみんなが念じたおかげでしょうか。朝のお勤めには思いがけ …
本日4月2日は上宮寺に於ける、親鸞聖人750回御遠忌法要の第1日目でした。 8時30分の御下向列の到着から始まり、親鸞聖人の御木像をお迎えした「動座法要」。10時からは本堂等を改修したことを祝う奉告法要。そして昼からは御 …
いよいよ明日が御遠忌本番。ところが昨日までとうってかわり朝から雨。それでも役員さんたちは朝の9時から夕方4時すぎまで準備をされました。 とちゅう仏師が親鸞聖人の御木像の仮安置をされましたが、皆さん作業を中断し、完成された …
御下向列の3日目と6日目の写真を役員さんからもらいました。それぞれの頁に追加しました。