御下向列 七日目
3月25日、ついに最後のお宿である碧海教会につきました。本日は碧南の応仁寺さんから安城の碧海教会まで歩きました。 上宮寺の住職を勤めた如光を偲ぶ如光堂をお参りし、応仁寺から出発しました。西端は上宮寺門徒のおられる地区です …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
3月25日、ついに最後のお宿である碧海教会につきました。本日は碧南の応仁寺さんから安城の碧海教会まで歩きました。 上宮寺の住職を勤めた如光を偲ぶ如光堂をお参りし、応仁寺から出発しました。西端は上宮寺門徒のおられる地区です …
本日3月24日はいよいよ地元まできました。本日は半田の鶴城寺さんから碧南の応仁寺さんまで歩きました。 鶴城寺さんから衣浦海底トンネルをくぐり碧南市へ。そこから北上し碧南の市内を抜けて西端地区へ。ここは蓮如上人に縁深い地で …
本日3月23日はついに愛知へ上陸しました。本日は津の託縁寺さんから海路にて伊勢湾を横切り、半田の鶴城寺さんまで行きました。 託縁寺さんから中部国際空港、通称セントレアへの連絡船乗り場へまずは5キロほど。港で船を待っている …
8日間の御下向列も3月22日で折り返しとなりました。本日は伊賀上野の正崇寺さんから一気に津の託縁寺さんまで行きました。 託縁寺さんまでの道中、伊賀上野の城下町を過ぎ、関宿あたりで昼食をとり、一身田の専修寺さんにもお参りし …
3月21日の本日は、「親鸞聖人御下向列」の三日目です。昨日のお宿、井手の正蓮寺さんより伊賀上野の正崇寺さんまででした。 この御下向では伊賀越えをして東海地方に入る道をえらびました。そのため京都から南下し、伊賀上野の城下町 …