上宮寺だより42号
お寺のたよりである『上宮寺だより』42号を本日(8月30日)発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。 今号は迎え盆と平和の鐘を中心にお届けしています。また御遠忌にむけて、お稚児さんの募集や記念行事「結縁帳」などのお …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
お寺のたよりである『上宮寺だより』42号を本日(8月30日)発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。 今号は迎え盆と平和の鐘を中心にお届けしています。また御遠忌にむけて、お稚児さんの募集や記念行事「結縁帳」などのお …
中日本高速道路株式会社が発刊した『N Drive』に上宮寺のことが紹介されました。 徳川家康没後400年を記念しての観光マップのようです。主に高速道路のパーキングに置かれると聞いています。家康と上宮寺といえば、三河一向一 …
8月24日、本堂の改修工事が終わるにあたって、改修箇所の検査が御遠忌委員会でおこなわれました。正面扉の改修・内部音響の改善等がおこなわれた今回の工事は、ほぼ満足のいく形にできあがりました。 若干の手直しをへて、月末には本 …
本日8月15日は終戦平和の鐘の日です。先の戦争から70年が過ぎました、毎年この日は正午に鐘をついています。 「終戦」という言葉が広く使われていますが、「終戦」と言うより「敗戦」と主体的に語ったほうが、戦争の現実を「勇気」 …
本日8月9日午前11時2分は長崎平和の鐘の時間です。 浄土真宗と戦争の話をして欲しいとの要望があり、鐘をつく前の短い時間でしたが「真宗大谷派の戦争責任」と題してお話をしました。 大谷派が発行している『同朋新聞』に、この8 …