寺川俊昭先生の還浄
寺川俊昭(てらかわしゅんしょう)先生が9月28日に亡くなられました。93歳だったそうです。先生は、大谷専修学院での報恩講に毎年法話に来られていました。学生の時分はお話を聞くだけでしたが、職員になってからは、お斎を皆でいた …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
寺川俊昭(てらかわしゅんしょう)先生が9月28日に亡くなられました。93歳だったそうです。先生は、大谷専修学院での報恩講に毎年法話に来られていました。学生の時分はお話を聞くだけでしたが、職員になってからは、お斎を皆でいた …
本日9月25日、秋の祠堂法会を勤めました。 今秋は9月末まで県下のコロナウイルス感染症予防の緊急事態宣言が延長されたため、残念ながら内勤めと変更になりました。予定では午前は祠堂開き法会でしたが、初祠堂の方々には3月の春季 …
本日9月23日、近江八幡は若宮の教信寺さんの彼岸会でお話をしました。「浄土の風よ吹け」を講題にあげてのお話です。 今年、自分の関心にある一つは「枠を超える」という問題です。広く仏教的にいえば、世間とか娑婆とか六道という枠 …
本日9月22日、豊川は国府の長泉寺さんの彼岸会でお話をしました。 「安心して悲しむ」を念頭に、私たちがかかえる悲しみや嘆き、苦しみや悩みとはどのような性質なのかを考えつつ、それとの向き合い方をご紹介しました。 縁あって今 …
本日9月19日、今年度の親鸞塾を開催しました。 今年のテーマは「お釈迦さまの生涯」です。仏教の開祖であるお釈迦さまの生涯を3回にわたってご紹介していきます。 第1回は「求道―苦悩にふさわしく―」と題してお釈迦さまの誕生か …