冬休み子ども会
本日1月6日、「冬休み 上宮寺子ども会」を開きました。 1,おつとめのおけいこ 2,ゲーム 3,ほとけさまのおはなし 4,かみしばい 5,おやつをもらってさようなら の5つで楽しみました。 「ほとけさまのおはなし」では辛 …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日1月6日、「冬休み 上宮寺子ども会」を開きました。 1,おつとめのおけいこ 2,ゲーム 3,ほとけさまのおはなし 4,かみしばい 5,おやつをもらってさようなら の5つで楽しみました。 「ほとけさまのおはなし」では辛 …
本日1月2日、2019年の修正会(しゅしょうえ)を勤めました。 修正会とはお寺の正月勤めのことです。初詣に来られた方々とお勤めをし、お屠蘇と肴をお配りして献杯をしました。 住職から年頭にあたって、移りゆく現代社会の中で、 …
2018年も終わる大晦日の夜、除夜の鐘を皆さんと撞きました。 23時過ぎより本堂にて旧年最後の歳末勤行を行い、その後に鐘楼にて住職の打ち始めより鐘を撞き始めました。 新年の午前0時には、鐘と並行して、新年は …
本日12月2日、上宮寺親鸞塾の第3回を催しました。今年度は上宮寺の歴史をテーマにしています。 第3回は「一向一揆」と題して、戦国期に三河地方でおこった一向一揆について、その背景から一揆終結後に住職たちがたどった後日譚まで …
上宮寺だより第69号を12月1日に発刊しました。上宮寺のご門徒向けのおたよりです。 今号は11月に行われた報恩講のたよりです。 今年度の報恩講は特別法要として「親鸞聖人御厨子奉納法要」が勤まりました。また音楽法要、帰敬式 …