↓ メインコンテンツへスキップ

真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市)

じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光

Main Navigation

  • ホーム
  • 教え
  • 上宮寺の歴史
  • 法宝物
  • 行事
  • 施設
  • 書籍
  • 終活・葬儀・法事
  • アクセス
  • よくある質問
真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市) > ニュース

カテゴリー: ニュース

西端 佐々木会所の春のお勤め

By 上宮寺 Posted on 2017年3月31日 カテゴリー: ニュース

本日3月31日に、西端の佐々木会所で春の蓮如忌と永代祠堂のお勤めがあがりました。 佐々木会所は、碧南市の油ヶ淵にめんした西端地区の会所です。西端は、今年で生誕六百年を迎えられた30代如光上人以来のご門徒で、地区で皆がお参 …

西端 佐々木会所の春のお勤め Read more »

春の太子法会 勤めました。

By 上宮寺 Posted on 2017年3月18日 カテゴリー: ニュース

本日3月18日(土)に、春のお勤めである、太子法会を勤めました。「太子法会」とは上宮寺の創建の人である聖徳太子のお勤めです。 上宮寺は聖徳太子の仏法興隆の志からその歴史が始まっています。現在では平成に復刻した太子像の扉を …

春の太子法会 勤めました。 Read more »

三河別院 報恩講

By 上宮寺 Posted on 2017年3月6日 カテゴリー: ニュース

3月3日から三河別院の報恩講が勤まっています。三河別院は、この三河の地での代表的な別院(本山支院)で、岡崎市役所の北に位置しています。 今日は午前の中日中と午後の逮夜との間に、隣接する保育園の園児がお勤めに来られてもいま …

三河別院 報恩講 Read more »

上宮寺だより 55号 婦人部報恩講

By 上宮寺 Posted on 2017年2月15日 カテゴリー: ニュース

お寺のたよりである『上宮寺だより』55号を2月15日に発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。 今号は2月11日に行われた、婦人部の報恩講のたよりです。 巻頭の【○○とは」シリーズ】は、親鸞聖人の生涯が終わりました …

上宮寺だより 55号 婦人部報恩講 Read more »

婦人部報恩講 勤まりました

By 上宮寺 Posted on 2017年2月11日 カテゴリー: ニュース

2月11日(土)、上宮寺門徒でつくる上宮寺婦人部の報恩講が勤まりました。 婦人部はその名称の通り、女性の門徒会です。お寺のお掃除の準備や、行事時のお斎の仕度、お給仕といったことでお世話いただく、縁の下の力持ちな会です。 …

婦人部報恩講 勤まりました Read more »

‹ 古い投稿
新しい投稿 ›

お問い合わせ

〒444-0936
愛知県岡崎市
上佐々木町梅ノ木34

最近の投稿

  • 佐々木月樵百回法会法話「佐々木月樵の人と生涯」
  • 報恩講2025 佐々木月樵百回法会
  • 報恩講2025 音楽法要
  • 上宮寺だより第124号 秋祠堂
  • 教区保護司会研修会「唯識と出会いの問題」

カテゴリー

  • ニュース
  • 住職雑感
  • 教え
  • 法宝物
  • 副住職時 雑感

関連リンク

上宮寺Facebookページ

検索

© 2025 | Powered by Responsive Theme