↓ メインコンテンツへスキップ

真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市)

じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光

Main Navigation

  • ホーム
  • 教え
  • 上宮寺の歴史
  • 法宝物
  • 行事
  • 施設
  • 書籍
  • 終活・葬儀・法事
  • アクセス
  • よくある質問
真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市) > ニュース

カテゴリー: ニュース

創作土器展のご案内

By 上宮寺 Posted on 2017年1月8日 カテゴリー: ニュース

土の香―山口勲 創作土器展― 1月11日(水)~15日(日)安城市民ギャラリー(安城市歴史博物館横) 御門徒である、山口勲さんが地元である安城市で個展を開かれています。 山口さんは独学で土器制作を研鑽され、今まで多くの賞 …

創作土器展のご案内 Read more »

修正会 勤めました

By 上宮寺 Posted on 2017年1月2日 カテゴリー: ニュース

本日、修正会(しゅしょうえ)を勤めました。「修正会」とは仏教での正月のお勤めのことです。上宮寺では元旦は新年の御挨拶に、ご近所の方々が来られますので、例年2日の午前中に行っています。 読経中の焼香と、正信偈で皆さんとお勤 …

修正会 勤めました Read more »

除夜の鐘 つきました

By 上宮寺 Posted on 2017年1月1日 カテゴリー: ニュース

2016年と2017年、新旧の年をまたいだ大晦日の夜に、除夜の鐘を皆さんと撞きました。 除夜の鐘は、旧年を除き、新年を迎えることから「除夜」と言われます。それが、自身の煩悩を除き、新たに出発していこうとする意味を加え、行 …

除夜の鐘 つきました Read more »

四季桜 咲いています

By 上宮寺 Posted on 2016年12月12日 カテゴリー: ニュース

境内の四季桜が現在咲いています。11月中旬から一輪、一輪と咲き始め、この12月になって遠目でも花が咲いていることがわかるようになってきました。 春に咲く桜は半月ほどで、満開になり散っていきますが、この四季桜は11月から3 …

四季桜 咲いています Read more »

上宮寺だより 53号 報恩講・帰敬式 

By 上宮寺 Posted on 2016年11月30日 カテゴリー: ニュース

お寺のたよりである『上宮寺だより』53号を11月30日に発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。 今号は11月5日より勤めました、報恩講をたよりとしています。 報恩講では御遠忌に引き続いて、音楽法要を行いました。ま …

上宮寺だより 53号 報恩講・帰敬式  Read more »

‹ 古い投稿
新しい投稿 ›

お問い合わせ

〒444-0936
愛知県岡崎市
上佐々木町梅ノ木34

最近の投稿

  • 親鸞塾⑴「月樵のいた時代」
  • 唯識学習会36「六因四縁五果」
  • 非戦平和の鐘 2025
  • 迎え盆法話「法身となった人に会う」
  • 迎え盆法会 2025

カテゴリー

  • ニュース
  • 住職雑感
  • 教え
  • 法宝物
  • 副住職時 雑感

関連リンク

上宮寺Facebookページ

検索

© 2025 | Powered by Responsive Theme