『今日のことば 2025』への寄稿
本日7月5日、東本願寺が出版する『今日のことば 2025』が送られてきました。『今日のことば』とは真宗教団連合が発行しているカレンダーにある法語について、大谷派の各人が月ごとに短文を記したものです。 昨年末に東本願寺の出 …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日7月5日、東本願寺が出版する『今日のことば 2025』が送られてきました。『今日のことば』とは真宗教団連合が発行しているカレンダーにある法語について、大谷派の各人が月ごとに短文を記したものです。 昨年末に東本願寺の出 …
本日7月2日、虫干し法会の2日目です。「虫干し」と言うようにお寺に伝わる法宝物を風にあて、点検をし、それに合わせて皆に見てもらうお勤めです。お寺の法宝物は「ご信心の物」とも言われます。信仰の品ということです。どれだけ一向 …
本日7月1日から2日にかけて虫干し法会を勤めています。上宮寺における夏のお勤めです。 10年ほど前までは虫干し法会は7月の26・27日でした。ところが猛暑があまりにもきつくて7月はじめにかえました。今年のように梅雨の間と …
本日6月30日、上宮寺だより第113号を発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。今号は春のお寺のようすをおたよりしています。 新年度となった4月からは、蓮如法会・地区代表者会・お寺カフェといくつかの行事がありました …
本日6月27日、岡崎教区第十八組の坊守学習会で正信偈講読の15回目を行いました。法蔵菩薩の物語を読んでいます。 前回4回にわたる十二光を終えて、次の句に入りました。「本願名号正定業」以下の四句です。 ここの四句は3つの本 …