夏休み宿題道場
本日7月21日より子どもたちが夏休みです。それに合わせて宿題道場を開いています。名前の通り宿題をするだけの会です。早めにみんなで宿題をしようということで、9時から子どもたちが集まってきました。日誌をもう30頁やったという …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日7月21日より子どもたちが夏休みです。それに合わせて宿題道場を開いています。名前の通り宿題をするだけの会です。早めにみんなで宿題をしようということで、9時から子どもたちが集まってきました。日誌をもう30頁やったという …
本日7月19日、唯識を学ぶ学習会の14回目を開きました。 前回は遍行の心所が終わり、最後に思の心所から仏教における「業」について学びました。そういう区切りもあり、今回は業についての疑問から始まり座談会となりました。 「自 …
明日7月7日より碧南の藤井達吉現代美術館にて「清澤満之の世界展」が開催されます。清澤満之は明治期に活躍した真宗の僧侶で、仏教者・哲学者・教育者として大きな仕事をしました。今年が生誕160年ということで、清澤がすごした碧南 …
昨日から今日7月2日まで虫干し法会を開きました。 昨日に引き続き宝物殿を公開し、親鸞聖人から蓮如如光両上人の時代、三河一向一揆の時代、そして近代の法宝物を時系列にまとめて公開しました。昨日に限り住職が宝物殿の案内をしまし …
今日7月1日より明日まで夏のお勤めである虫干し法会を開いています。「虫干し」とはお寺に伝わる古い法宝物を風に当てて点検することで、現在は宝物殿にて法宝物の公開をしています。 お勤めとしてはお盆申し経を受付中です。申しこま …