上宮寺だより第90号 虫干し法会
本日8月10日、上宮寺だより第90号を発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。今号は虫干し法会をおたよりしています。 「虫干し」とはお寺に伝わる法宝物を年に一度ひろげて風にあて、防虫や点検をすることです。それを機会 …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日8月10日、上宮寺だより第90号を発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。今号は虫干し法会をおたよりしています。 「虫干し」とはお寺に伝わる法宝物を年に一度ひろげて風にあて、防虫や点検をすることです。それを機会 …
本日8月9日午前11時2分は、長崎に原子爆弾が投下された時間です。上宮寺では長崎平和の鐘を今年も撞きました。 毎年長崎の日は撞く前に有志の方々と本堂にお参りし、住職が短い法話をしています。 今年は五輪がコロナ下で行なわれ …
本日8月6日午前8時15分は、広島に原子爆弾が投下されて76年目となります。上宮寺では広島平和の鐘を今年も撞きました。 今夏は広島における通称「黒い雨」による被爆者の救済訴訟が決定しました。広島市町の平和宣言にもそのこと …
「ああ、そういう問題だったのだ」とあることに今朝うなずいた。 日本の結婚制度が夫婦同姓でなけれ認めないということに関して、夫婦別姓を願う事実婚の人々が、その法律はおかしい、違憲であると訴訟をおこしていた。その最高裁の判断 …
本日7月13日、大谷専修学院の同窓生学習会である青草びとの会のスクーリングへ参加しました。会所は京都の学院学舎です。今年度のテーマは「ある卒業生の法話から-差別表現をめぐって-」でした。 テーマで示されているように、ある …