上宮寺だより第77号 報恩講
昨日12月1日、上宮寺だより第77号を発刊しました。上宮寺の御門徒向けのおたよりです。 今号は11月に勤まった報恩講を増頁してお知らせしています。 三日間の報恩講では、音楽法要、帰敬式、そして特別企画として第3回門徒作品 …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
昨日12月1日、上宮寺だより第77号を発刊しました。上宮寺の御門徒向けのおたよりです。 今号は11月に勤まった報恩講を増頁してお知らせしています。 三日間の報恩講では、音楽法要、帰敬式、そして特別企画として第3回門徒作品 …
本日12月1日、親鸞塾を開催しました。 「上宮寺親鸞塾」は親鸞聖人やお寺のことなどを住職が紹介する講座です。今年度は「お勤めと作法」をテーマに、3回にわたって開いてました。今日が最終回です。 第3回は「報恩講のお勤め」と …
本日11月28日と昨日に由利本荘の超光寺さんでお話をしました。 「そこに念仏がある」を念頭に、なぜ南無阿弥陀仏なのか、称えたらどうなるのかをお話しました。 本日の結願日中は法話が先で正午からお勤めでした。変わった式次第だ …
本日11月26日、『児玉暁洋選集』の最終配本として第11巻、第12巻が刊行されました。 第8巻よりの長編講話「歎異抄に聞く」の最後となります。 第11巻は第十三章後半から第十五章まで、 第12巻は第十六章から総結文(後序 …
本日11月25日、京都の真宗本廟の報恩講に団体参拝をしてきました。 午前の9時頃よりお昼まで、本山のお参りを中心に、本や仏具を見たり、渉成園を散歩したりと自由参拝をしました。 午後からは修復が終わった宇治の平等院鳳凰堂へ …