上宮寺だより第86号 年末年始
本日2月10日、上宮寺だより第86号を刊行しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。 今号は年末年始のたよりです。大晦日の除夜の鐘、そして新年を迎える初詣・修正会と恒例のお勤めも、コロナ下で少しさびしいお参りにもなりまし …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日2月10日、上宮寺だより第86号を刊行しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。 今号は年末年始のたよりです。大晦日の除夜の鐘、そして新年を迎える初詣・修正会と恒例のお勤めも、コロナ下で少しさびしいお参りにもなりまし …
本日1月2日、改めてお寺のお正月勤めとして修正会を行いました。正月飾りをした本堂にて、御門徒さんと共に新年始めのお勤めを行い、住職の年頭所感、ならびに大世話方会長さんより年頭挨拶をしていただきました。例年は献杯をして新年 …
本日1月1日、上宮寺だよりを刊行しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。 今号は11月に勤まった報恩講のたよりです。コロナ下での報恩講でしたが、できることをしていこうという方針で無事勤められました。 報恩講中には法名を …
2020年の大晦日から新年元旦にわたり、除夜の鐘をつきました。 午後11時15分より本堂にて歳末勤行をし、11時30分より撞き初めでした。寒波襲来ということで寒い夜となり、コロナ下でもあるためお参りが例年の半分程度となり …
本日11月22日、親鸞塾を開きました。今年度のテーマは「お経を読む」。第3回は「阿弥陀経の極楽」と題して、『仏説阿弥陀経』のお話を紹介しました。 『阿弥陀経』は仏事で一番よく読まれるお経です。毎日のお勤めを、朝は『正信偈 …