冬休み 子ども会
本日1月4日、冬休み子ども会を開きました。 恒例のお勤めのけいこ、ほとけさまのおはなしと紙芝居s。それに加えて御門徒がフリスビーを使ったゲームを考えてきてくれたり、手品をたしなむお父さんが参加し、場を盛り上げてくれました …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日1月4日、冬休み子ども会を開きました。 恒例のお勤めのけいこ、ほとけさまのおはなしと紙芝居s。それに加えて御門徒がフリスビーを使ったゲームを考えてきてくれたり、手品をたしなむお父さんが参加し、場を盛り上げてくれました …
本日午前10時より、修正会(しゅしょうえ)を勤めました。修正会はお寺での正月のお勤めです。 皆さんで正信偈を唱和した後、お屠蘇と肴でもって年始の献杯を行いました。 あけましておめでとうございます。今年もお寺をづくりをお願 …
昨日2019年の大晦日、除夜の鐘を撞きました。 午後11時15分より本堂にて歳末勤行をして、30分より撞き初めでした。 除夜の鐘は煩悩を断ずることにちなみ百八回つくと言われています。百八という数字は古くインドの仏教から由 …
昨日12月1日、上宮寺だより第77号を発刊しました。上宮寺の御門徒向けのおたよりです。 今号は11月に勤まった報恩講を増頁してお知らせしています。 三日間の報恩講では、音楽法要、帰敬式、そして特別企画として第3回門徒作品 …
本日12月1日、親鸞塾を開催しました。 「上宮寺親鸞塾」は親鸞聖人やお寺のことなどを住職が紹介する講座です。今年度は「お勤めと作法」をテーマに、3回にわたって開いてました。今日が最終回です。 第3回は「報恩講のお勤め」と …