上宮寺だより第79号
本日3月20日、上宮寺だより第79号を発刊しました。上宮寺の御門徒向けのおたよりです。 今号は2月に勤まった婦人部報恩講のたよりです。「婦人部」という名称は現代の社会通念に合わなくなってきたため、新年度より「同朋会」に変 …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日3月20日、上宮寺だより第79号を発刊しました。上宮寺の御門徒向けのおたよりです。 今号は2月に勤まった婦人部報恩講のたよりです。「婦人部」という名称は現代の社会通念に合わなくなってきたため、新年度より「同朋会」に変 …
本日3月5日、新型コロナウイルス感染症拡大を重く受けとめ、3月21日の太子法会及び春季祠堂法会の日程変更を決めました。 午前予定の初参り式及び、初祠堂・物故者法会は延期し、お昼のお斎は取り止めします。 午後からの太子・総 …
3月3日(火)から8日(日)まで三河別院報恩講に合わせて「三河三ヶ寺展」が開催されます。 「三河三ヶ寺」とは針崎の勝鬘寺・野寺の本證寺、そして佐々木の上宮寺の3つの真宗寺院を指し、いずれも三河の真宗と深い関わりがある古刹 …
本日2月11日、上宮寺婦人部の報恩講が勤まりました。婦人部さんはお掃除やお斎のしたくなど、お寺活動を縁の下で支えて下さる集まりです。 婦人部報恩講では毎年、供花を全員で行います。カーネーションの花をお一人おひとりが仏さま …
本日2月10日、上宮寺だより第78号を発刊しました。上宮寺の御門徒向けのおたよりです。 今号は真宗本廟報恩講の団体参拝と除夜の鐘等の年末年始の行事などです。 お釈迦さまの生涯のお話は、第5番目の降魔について紹介しています …