↓ メインコンテンツへスキップ

真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市)

じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光

Main Navigation

  • ホーム
  • 教え
  • 上宮寺の歴史
  • 法宝物
  • 行事
  • 施設
  • 書籍
  • 終活・葬儀・法事
  • アクセス
  • よくある質問
真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市) > 副住職時 雑感

カテゴリー: 副住職時 雑感

YAHAGI JAZZ NIGHT 18を聞きに

By 上宮寺 Posted on 2018年12月8日 カテゴリー: 副住職時 雑感

本日12月8日、ヤハギジャズナイトに行ってきました。 岡崎市やはぎかんで開催され、アメリカからのケイ赤城トリオの演奏でした。 ご門徒さんが主催者のお一人で、ご法事の後のお斎の席でお誘いを受けました。 ジャズのコンサートは …

YAHAGI JAZZ NIGHT 18を聞きに Read more »

武生 斉円寺さんで法話を

By 上宮寺 Posted on 2018年11月20日 カテゴリー: 副住職時 雑感

昨日から本日11月20日にわたり、武生の斉円寺さんの報恩講でお話をしました。 最後の結願日中では、蓮如上人の「今日は親鸞聖人の御明日」という珍しい表現を念頭にお話をしました。 『御文』には多くの報恩講の話が載っており、い …

武生 斉円寺さんで法話を Read more »

富山 西円寺さんで法話を

By 上宮寺 Posted on 2018年10月23日 カテゴリー: 副住職時 雑感

本日10月23日、西円寺さんの報恩講でお話をしました。 蓮如上人が『報恩講の御文』で言われている「御影前にひざまづいて」を念頭に、仏さまの前に端座する意義についてお話しました。 『大経』に「心のために走せつかいて」とある …

富山 西円寺さんで法話を Read more »

竹中智秀先生のご命日

By 上宮寺 Posted on 2018年10月8日 カテゴリー: 副住職時 雑感

本日10月8日は、竹中智秀(たけなかちしゅう)先生の13年目のご命日になります。 先生は平成18年、2006年の今日に74歳で命終わられました。時折、「何をしとるのですか」という先生のおしかりの声を聞きつつ過ぎた12年で …

竹中智秀先生のご命日 Read more »

名古屋 正明寺さんで法話を

By 上宮寺 Posted on 2018年10月3日 カテゴリー: 副住職時 雑感

本日10月3日、名古屋の正明寺さんの永代経法会でお話をしました。 「仏教の原点」を念頭に、現代人における死の問題を、お釈迦さまの四門出遊の物語を紹介しつつお話しました。 「生きる」ということについて「死のない生」と「死の …

名古屋 正明寺さんで法話を Read more »

‹ 古い投稿
新しい投稿 ›

お問い合わせ

〒444-0936
愛知県岡崎市
上佐々木町梅ノ木34

最近の投稿

  • 唯識学習会 第10回
  • 浄照寺永代経法話「浄土の風よ吹け」
  • 聖徳太子法会
  • 上宮寺だより第103号 同朋会報恩講・納骨堂法会
  • 勿忘の鐘 震災12年目

カテゴリー

  • ニュース
  • 住職雑感
  • 教え
  • 法宝物
  • 副住職時 雑感

関連リンク

上宮寺Facebookページ

検索

© 2023 | Powered by Responsive Theme