↓ メインコンテンツへスキップ

真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市)

じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光

Main Navigation

  • ホーム
  • 教え
  • 上宮寺の歴史
  • 法宝物
  • 行事
  • 施設
  • 書籍
  • 終活・葬儀・法事
  • アクセス
  • よくある質問
真宗大谷派太子山上宮寺(愛知県岡崎市) > 副住職時 雑感

カテゴリー: 副住職時 雑感

文化財という価値

By 上宮寺 Posted on 2015年5月14日 カテゴリー: 副住職時 雑感

今朝(2015年5月14日)の『朝日新聞』の「天声人語」から 芸術に接するときに、どうも当方、名前や権威にいささか弱い。絵にせよ陶芸に せよ、あまりピンとこなくても、大家の作と知れば「ほぉ」となる。仏像なども、重要文化財 …

文化財という価値 Read more »

日本の歴史家を支持する声明

By 上宮寺 Posted on 2015年5月8日 カテゴリー: 副住職時 雑感

本日(平成27年5月8日(金))の朝日新聞朝刊にアメリカ等の日本研究者による声明文が載せられていました。声明の中心になっているのは日本の「慰安婦」問題ですが、単に日本を批判する論旨ではなく、日本はもとより中国や韓国、そし …

日本の歴史家を支持する声明 Read more »

鍵主良敬先生

By 上宮寺 Posted on 2015年4月27日 カテゴリー: 副住職時 雑感

お待ち受け記念講演会が4月26日に勤まりました。講師は大谷大学名誉教授の鍵主良敬先生。病気を患われたと仰っていましたが、お話しが始まると若々しい情熱あふれる声に。 さすが華厳経を学ばれてきた先生、80歳を超えても善財童子 …

鍵主良敬先生 Read more »

「かなわぬ夢」ではない

By 上宮寺 Posted on 2015年4月23日 カテゴリー: 副住職時 雑感

『朝日新聞』今日(4月23日)の朝刊一面、「折々のことば」で大谷大学名誉教授の鷲田清一さんが次のように寄稿されてました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ANY WHERE OUT OF THE WO …

「かなわぬ夢」ではない Read more »

新しい投稿 ›

お問い合わせ

〒444-0936
愛知県岡崎市
上佐々木町梅ノ木34

最近の投稿

  • 唯識学習会35「四諦の教説4」
  • 虫干し法会2025 二日目
  • 虫干し法会 2025 初日
  • 上宮寺だより第121号 新年度・お寺カフェ
  • 唯識学習会34「四諦の教説3」

カテゴリー

  • ニュース
  • 住職雑感
  • 教え
  • 法宝物
  • 副住職時 雑感

関連リンク

上宮寺Facebookページ

検索

© 2025 | Powered by Responsive Theme