一切皆苦(いっさいかいく)

人生は苦しいが解決できないことはない

「人生は苦しい」、これが一切皆苦の教えです。

何か身も蓋もないようですが、この逃れられない事実から目をそらすな、という呼びかけがここにあります。もし人生を真面目に生きようとするなら、この苦の事実から出発するのです。

「四苦八苦する」と日常語になっているように、仏教では苦の具体的なすがたを四つまたは八つで説きます。

最初に説かれるのは「生老病死(しょうろうびょうし)」の四苦。①生まれることは苦しい。②老いることは苦しい。③病いになるのは苦しい。④死ぬのは苦しい。これら四つの苦を見たお釈迦さまは、その事実をごまかすことができずに、出家し苦からの解放の道を求めました。

次に説かれるのが、⑤欲しいものが手に入らない、求不得苦(ぐふとっく)、⑥愛する者と別離する、愛別離苦(あいべつりく)、⑦嫌いな者と出会う、怨憎会苦(おんぞうえく)、⑧自分の心身に執着する、五取蘊苦(ごしゅうんく)です。これらは人間関係の中で生じる苦が主に説かれています。

これらの苦しみを避けることは誰にもできず、そこから解放されるために、人間は次の態度のどちらかをとります。

1つ目は苦しい事実から目をそらし、現実逃避する。私たちはよくこちらを選びますが、しかし苦しみを先送りにするだけで、苦は消えずにたまるだけです。

2つ目は苦しい事実から逃げずに、それを解決する道筋を探す。苦しいということは、どこかが間違っているからです。ですからそれさえ直せれば、苦はなくなるのが道理です。たとえば、うそをついて苦しい目にあっていれば、それを告白して謝れば苦しみから解放されます。ですから、人生は苦しいが解決できないことはない、とも仏教は説いています。

そのため一切皆苦の教えは、「現実から逃げるな」という励ましの呼びかけでもあるのです。