蓮如忌「親鸞聖人にほれこんだ人」
本日4月25日、三河別院の蓮如忌にてお話をしました。蓮如上人を「親鸞聖人にほれこんだ人」と形容し、そのおすがたを紹介しました。「蓮如上人とはどのような方ですか」そのような質問を社会見学に来た小学生からされたことがあります …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日4月25日、三河別院の蓮如忌にてお話をしました。蓮如上人を「親鸞聖人にほれこんだ人」と形容し、そのおすがたを紹介しました。「蓮如上人とはどのような方ですか」そのような質問を社会見学に来た小学生からされたことがあります …
本日4月23日、蓮如法会でお話をしました。「浄土のある世界、ない世界」を念頭に、蓮如上人から三河一向一揆の時代をふり返り、そこにあったエネルギーが現代においては失われているのではないかをお話しました。今年は大河ドラマの関 …
本日4月23日、蓮如上人のお勤めをしました。新年度始めの行事にもなります。上宮寺の蓮如法会は、お寺の年度総会である地区代表者会と一緒に行うことが恒例となっており、大世話方会と地区門徒の代表の方がお参りされます。蓮如上人は …
本日4月20日、上宮寺だより第104号を発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。今号は聖徳太子法会おたよりしています。春のお彼岸の聖徳太子のお勤めで上宮寺の年度が終わります。その太子法会では久しぶりにこども初参り式 …
本日4月19日、唯識を学ぶ学習会の第11回目を開きました。今回からテキストの第3章に入ります。 第2章は「心のはたらき」と題され、心のはたらきである心所という事柄を学び始めていきます。6つのカテゴリーで51ある心所ですが …