行事案内看板設置
本日2月21日、境内に新規の案内看板を設置しました。これまで境内の見取り図が設けてあったのを、その経年劣化を機会に新しく年間行事案内に変更しました。一年間の主な行事の紹介を写真と共に紹介しています。上宮寺の活動を知ってい …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日2月21日、境内に新規の案内看板を設置しました。これまで境内の見取り図が設けてあったのを、その経年劣化を機会に新しく年間行事案内に変更しました。一年間の主な行事の紹介を写真と共に紹介しています。上宮寺の活動を知ってい …
本日上宮寺の納骨堂法会で法話をしました。「慚愧に出会いの場が開かれる」を講題に出しました。 我々と他者とは本来「間に合わない」関係だと教えられたことがあります。お互いの体が別々にあるように、他者に何かしようとするとどうし …
本日2月13日、納骨堂法会を勤めました。上宮寺は本堂に納骨堂が置かれています。そこに納められた方々のお勤めをということで、昨年度より始めた新しい行事です。申しこまれた方の納骨壇の扉を開け、浄土の経典を読誦する中で、本堂で …
本日2月11日、同朋会の報恩講と年度総会が開かれました。 同朋会は上宮寺の有志の会です。20219年度まで「婦人部」の名称で活動していましたが、性別に限定しない会として一昨年より「同朋会(どうぼうかい)」と改まりました。 …
本日2月10日、上宮寺だより第94号を発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。今号は年末年始をおたよりしています。 年末年始は久方ぶりにコロナ感染が落ち着いた時期でした。2年ぶりに里帰りや交流をあたためた方も多いか …