迎え盆法会で法話を
本日8月11日、迎え盆法会で法話をしました。「一度死んで 二度死なせない」の講題を出してのお話です。 浄土真宗の仏事は「一度死んで 二度死なせない」ことが要だと心得ています。 一度目の死は文字どおり道理として亡くなってい …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日8月11日、迎え盆法会で法話をしました。「一度死んで 二度死なせない」の講題を出してのお話です。 浄土真宗の仏事は「一度死んで 二度死なせない」ことが要だと心得ています。 一度目の死は文字どおり道理として亡くなってい …
本日8月11日、迎え盆法会を勤めました。お盆を迎えるにあたって、本堂でお盆申経を受付、亡き人の法名を貼り出し・読み上げをして皆さんとお勤めする行事です。 猛暑ということで、始める時間も9時からとし、法話も住職が一席のみ「 …
本日8月10日、上宮寺だより第90号を発刊しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。今号は虫干し法会をおたよりしています。 「虫干し」とはお寺に伝わる法宝物を年に一度ひろげて風にあて、防虫や点検をすることです。それを機会 …
本日8月9日午前11時2分は、長崎に原子爆弾が投下された時間です。上宮寺では長崎平和の鐘を今年も撞きました。 毎年長崎の日は撞く前に有志の方々と本堂にお参りし、住職が短い法話をしています。 今年は五輪がコロナ下で行なわれ …
本日8月6日午前8時15分は、広島に原子爆弾が投下されて76年目となります。上宮寺では広島平和の鐘を今年も撞きました。 今夏は広島における通称「黒い雨」による被爆者の救済訴訟が決定しました。広島市町の平和宣言にもそのこと …