専修学院のオンライン特別講義にてお話を
本日9月23日、京都は大谷専修学院の特別講義でお話をしました。 来月10月8日は前学院長の竹中智秀先生の御命日です。今年度の学院生に竹中先生に親しんでもらいたいということで依頼されました。今年度の学院はコロナ下のため、入 …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日9月23日、京都は大谷専修学院の特別講義でお話をしました。 来月10月8日は前学院長の竹中智秀先生の御命日です。今年度の学院生に竹中先生に親しんでもらいたいということで依頼されました。今年度の学院はコロナ下のため、入 …
遅まきながら5月に宗正元(そうしょうげん)先生が、7月に鍵主良敬(かぎぬしりょうけい)先生が亡くなられたことを知りました。 宗先生は大谷専修学院の現体制の創設期に尽力された職員だということを在学時代に知り、一度だけ学院で …
本日8月11日、自坊上宮寺の迎え盆会でお話をしました。お盆ということで「別れと再会」を講題にしてお話しました。 私たちと死者とは、その関係が健康であれば二つの形をとっていくことになります。一つは「別れ」の関係で、もう一つ …
本日2020年6月19日の『朝日新聞』朝刊のコラム、「天声人語」に「金の光は阿弥陀ほど」ということわざが引かれ、それがタイトルとなって配信されています。現在話題の広島での公職選挙法違反をあつかったコラムです。 https …
本日3月14日、岡崎教区の真宗学院にてインド仏教史の第5回をお話しました。 第5回は「仏教の伝播」と題して、仏教がインドからどのように世界に伝わっていったのかを紹介しました。 仏教の伝道は釈尊から始まります。釈尊は目覚め …