故白土三平のマンガ
マンガ家の白土三平氏が10月8日に亡くなられたそうである。その4日後には後年の白土マンガにはかかせなかった実弟の岡本鉄二氏も逝かれたそうである。 はじめて読んだマンガが手塚治虫と白土三平でした。まだひとりで本屋も行けない …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
マンガ家の白土三平氏が10月8日に亡くなられたそうである。その4日後には後年の白土マンガにはかかせなかった実弟の岡本鉄二氏も逝かれたそうである。 はじめて読んだマンガが手塚治虫と白土三平でした。まだひとりで本屋も行けない …
本日10月17日、今年度第2回目の親鸞塾を開催しました。 今年のテーマは「お釈迦さまの生涯」です。第2回は「目覚め―自由をえる―」と題してお釈迦さまの求道時代・修業時代を中心に見ました。 お釈迦さまの修業時代は29歳の時 …
寺川俊昭(てらかわしゅんしょう)先生が9月28日に亡くなられました。93歳だったそうです。先生は、大谷専修学院での報恩講に毎年法話に来られていました。学生の時分はお話を聞くだけでしたが、職員になってからは、お斎を皆でいた …
本日9月25日、秋の祠堂法会を勤めました。 今秋は9月末まで県下のコロナウイルス感染症予防の緊急事態宣言が延長されたため、残念ながら内勤めと変更になりました。予定では午前は祠堂開き法会でしたが、初祠堂の方々には3月の春季 …
本日9月23日、近江八幡は若宮の教信寺さんの彼岸会でお話をしました。「浄土の風よ吹け」を講題にあげてのお話です。 今年、自分の関心にある一つは「枠を超える」という問題です。広く仏教的にいえば、世間とか娑婆とか六道という枠 …