名古屋の浄信寺さんでお話を
本日4月24日、名古屋は岩塚の浄信寺さんの春の永代経にてお話をしました。住職さんから聖徳太子のお話をということで、「聖徳太子と和国の願い」を念頭にお話しました。 今年は太子1400回忌の年になります。改めて …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日4月24日、名古屋は岩塚の浄信寺さんの春の永代経にてお話をしました。住職さんから聖徳太子のお話をということで、「聖徳太子と和国の願い」を念頭にお話しました。 今年は太子1400回忌の年になります。改めて …
本日4月20日、上宮寺だより第88号を刊行しました。上宮寺のご門徒向けのたよりです。今号は3月のお彼岸時に勤まった聖徳太子法会についておたよりしています。 聖徳太子は親鸞聖人が「和国の教主」と敬慕した方です。同時に上宮寺 …
本日4月18日、蓮如上人のお勤めと今年度の地区代表者会を開きました。蓮如上人の御命日は3月25日。三河や上宮寺にご縁の深い上人のお勤めを毎年4月に行っています。それと共に今年度のお寺の運営を確認する地区代表者会を開いてい …
本日3月22日、豊川は国府の長泉寺さんの彼岸法会にてお話をしました。 「病はさけられないが くじけない いのちがある」を講題にあげ、この一年のコロナウイルスと私たちの向き合い方を振り返り、仏法は何を教えてくれるのかをお話 …
本日3月21日、聖徳太子法会を勤めました。上宮寺の春のお勤めです。聖徳太子は上宮寺の開基であり、毎年春にそのお勤めを欠かさずに行っています。今年は太子の1400回忌の年にもあたり、太子の仏法弘まれの願いを上宮寺も受け継い …