除夜の鐘
2020年の大晦日から新年元旦にわたり、除夜の鐘をつきました。 午後11時15分より本堂にて歳末勤行をし、11時30分より撞き初めでした。寒波襲来ということで寒い夜となり、コロナ下でもあるためお参りが例年の半分程度となり …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
2020年の大晦日から新年元旦にわたり、除夜の鐘をつきました。 午後11時15分より本堂にて歳末勤行をし、11時30分より撞き初めでした。寒波襲来ということで寒い夜となり、コロナ下でもあるためお参りが例年の半分程度となり …
昨日から本日11月28日にかけ、由利本荘の超光寺さんの報恩講でお話をしました。 昨日のお逮夜では親鸞聖人の物語である御絵伝の絵解きを、第一幅の青春時代を中心にしました。 本日の満日中では「不死の法門」を念頭に、コロナ下で …
本日11月22日、親鸞塾を開きました。今年度のテーマは「お経を読む」。第3回は「阿弥陀経の極楽」と題して、『仏説阿弥陀経』のお話を紹介しました。 『阿弥陀経』は仏事で一番よく読まれるお経です。毎日のお勤めを、朝は『正信偈 …
本日11月7日報恩講の最終日を勤めました。午前は帰敬式(ききょうしき)。如来・聖人の前で法名を頂く儀式に今年は8名の方が参加されました。法名はお釈迦さまや親鸞聖人方の家族となる名前です。いわば祝い事にあたります。帰敬式の …
本日11月6日は報恩講の二日目。午前午後の二座のお勤め・法話がありました。二日目はお斎で皆さんをご接待できました。お斎は同朋会の皆さんが用意して下さっています。コロナ下なので弁当ということも考えましたが、予防の工夫をして …