豊川の長泉寺さんでお話を
本日9月22日、豊川は国府の長泉寺さんの彼岸会でお話をしました。 「安心して悲しむ」を念頭に、私たちがかかえる悲しみや嘆き、苦しみや悩みとはどのような性質なのかを考えつつ、それとの向き合い方をご紹介しました。 縁あって今 …
じょうぐうじ、浄土真宗、親鸞、念仏、三河、聖徳太子、佐々木月樵、三河一向一揆、如光
本日9月22日、豊川は国府の長泉寺さんの彼岸会でお話をしました。 「安心して悲しむ」を念頭に、私たちがかかえる悲しみや嘆き、苦しみや悩みとはどのような性質なのかを考えつつ、それとの向き合い方をご紹介しました。 縁あって今 …
本日8月11日、迎え盆法会で法話をしました。「一度死んで 二度死なせない」の講題を出してのお話です。 浄土真宗の仏事は「一度死んで 二度死なせない」ことが要だと心得ています。 一度目の死は文字どおり道理として亡くなってい …
「ああ、そういう問題だったのだ」とあることに今朝うなずいた。 日本の結婚制度が夫婦同姓でなけれ認めないということに関して、夫婦別姓を願う事実婚の人々が、その法律はおかしい、違憲であると訴訟をおこしていた。その最高裁の判断 …
本日7月13日、大谷専修学院の同窓生学習会である青草びとの会のスクーリングへ参加しました。会所は京都の学院学舎です。今年度のテーマは「ある卒業生の法話から-差別表現をめぐって-」でした。 テーマで示されているように、ある …
本日6月25日、ロームシアター京都で開催された曾我先生の聞法会に出かけました。名古屋 雲集の会主催の聞法会で、曾我先生の五十回忌を縁に開かれました。かつて親鸞聖人七百回忌に、曾我先生は「信に死し願に生きよ」の記念講演をさ …